2009年08月11日
翼竜を飛ばせ!
みなさん、翼竜を知っていますか?
とっても不思議な生き物です。
恐竜のいる時代、中生代の三畳紀から白亜紀に当たる2億2千万~6千5百万年前に生息していたに地球上に現れた空を飛ぶ爬虫類です。
コウモリのような翼を持っていて、胴体は毛でおおわれていたと考えられています。
(ちなみに、コウモリは哺乳類です。)
空を飛ぶための翼は、長ーく伸びた前足の薬指(第4指)だけで支えていました。
(ちなみに、コウモリは5本の指全部で翼を支えています。)
最大の翼竜はルーマニアで発見されたもので翼をひろげた時の長さが約12メートルと報告されています。
この翼竜がどうやって飛んでいたかというと、風の力を利用して羽ばたきながら、グライダーのように滑空していたと考えられています。
その風を受けて飛ぶ実験装置が会場にありますので、ぜひ試してみて下さい。
ゴゴゴゴーー
飛んだ!!
とっても不思議な生き物です。
恐竜のいる時代、中生代の三畳紀から白亜紀に当たる2億2千万~6千5百万年前に生息していたに地球上に現れた空を飛ぶ爬虫類です。
コウモリのような翼を持っていて、胴体は毛でおおわれていたと考えられています。
(ちなみに、コウモリは哺乳類です。)
空を飛ぶための翼は、長ーく伸びた前足の薬指(第4指)だけで支えていました。
(ちなみに、コウモリは5本の指全部で翼を支えています。)
最大の翼竜はルーマニアで発見されたもので翼をひろげた時の長さが約12メートルと報告されています。
この翼竜がどうやって飛んでいたかというと、風の力を利用して羽ばたきながら、グライダーのように滑空していたと考えられています。
その風を受けて飛ぶ実験装置が会場にありますので、ぜひ試してみて下さい。
ゴゴゴゴーー
飛んだ!!
Posted by スタッフ03 at 18:01│Comments(0)